N O Z A T O

とにかく
フラットな会社

施工管理職

Q. 今どんな仕事をしてますか?
今の自分の業務は、お客様から案件をいただく営業と、受注後、工事に取り掛かるまでを担当しています。入社4年目です。
Q. 簡単な1日の流れは?
まずは事務所か営業所に行きます。そこから現場がある日は現場に行って工事をするという感じで、それ以外の時は基本的には事務所か営業所でデスクワークをしています。
Q.野里電気工業に入社した経緯は?
自分のやりたい仕事と自分の性格とをマッチングさせる仲介業者の人に頼んだ時に野里電気工業が紹介されて初めて知りました。その後、自分でいろいろ調べた結果、社風はいいなという風に思ったので選びました。やっぱり働く上で人間関係とかは大事なので、会社を選ぶ上で社風は重視しましたね。
Q. 実際に面接を受けてみた時の印象は?
1次面接の時は基本的にみんなお喋りだなという感じがありましたね(笑)。
2次面接の時は面接官が複数役員だったんですが、最初はちゃんと会社にとってどうこうという質問があったんですけど、その後からはフレンドリーな会話だったので居心地は良かったですね。
Q. 福利厚生や手当などがしっかりしてる例は?
例えば何かあった時の休暇ですね。あとは会社として何かイベントがあった時の交通費の手当、出張とか転勤した際の手当、また基本的に作業に必要なものの手当は全て出ます。
Q.入社してから4年間で辞めたいと思わなかった?
そうですね、特にはなかったです。やっぱり周りの人に助けられているというか、先輩とかに結構相談して助けてもって、良い環境を作ってもらっていたので。
Q.社内で尊敬している先輩はどんな人?
僕が尊敬している人は、基本的に社交的でどの人でも関係なく仲良くできるっていうコミュ力の化け物みたいな人です(笑)。その人が僕の直属の先輩だったのですが、「こういう時はこうした方がいいよ」という人間関係の作り方から仕事面までちゃんと教えてくれました。
Q.仕事のやりがいは?
やはり工事に出ているので、どこかの場面で、自分でCADとかを使って作図をしないといけない時があるんです。作図をして実際にそれが出来上がって現場で使われるっていうのがやっぱり一番「作って良かったな!やって良かったな!」と思います。
Q.この会社でどんなふうになっていきたい?
みんなから慕われる先輩とか、もっといけば上司にはなりたいです
Q.一緒に仕事をしたい人は?
ダメなことはダメと言ってくれる人がいいんですけど、否定から入らず肯定から入る人です。何がダメだったかは叱るというよりかはアドバイスを前提でしてくれる人がいいです。
Q.野里電気工業のオススメポイントは?
やっぱり他の会社さんがどうか分からないんですけど、先輩や上司と話すとなってもガッチリした感じではなくて
もっとフラットに気さくに話せる先輩上司の方が多いので、そこが一番オススメですね。これから入ってくる新入社員の人にとっても、自分の意見を言える環境というのは良いと思うので。