NOZATOの仕事(社員インタビュー)
入社2年目 施工管理職(千葉担当)
佐賀大学卒業
一人ひとりの社員の判断を
尊重してくれる会社です


Question 01
野里電気工業の採用選考を受けたきっかけは?
大学の就職の方に紹介していただいたのがきっかけで、その時に初めて野里電気工業のことを知りました。
当時はインターネット上の情報も少なく、予備知識がないままに会社説明会や面接に参加したのを覚えています。
Question 02
面接を受けたときの印象はどうでしたか?
初めての面接の時、面接官だった役員の皆さんの質問が、他社の面接の質問と全然違ったのを覚えています。
面接というよりも、私のことを知ろうとして下さっていると感じました。その印象がとても良く、入社を決意する大きな理由になりました。


Question 03
入社して、入社前の想像と同じだったところ、
違っていたところを教えてください。
想像通りだったのは、社員の皆さんがとても良い人ばかりだった点です。面接の時に感じた雰囲気が、そのまま会社の雰囲気でした。
良い意味で違っていたのは、福利厚生が充実していたことですね。社員寮の家賃負担もほとんどなく、食事補助までありました!
おかげで給料はすべて自分の好きなことに使える状態です。将来に向けて貯金しないといけないんですが(笑)。
Question 04
今はどんな仕事を担当していますか?
今はまだ先輩に付いて仕事を覚えているところです。
お客様から呼ばれた際、私に出来そうな内容なら、お客様のもとに出向いてお話をおうかがいし、見積作成や工事準備、材料の手配などを行います。
分からないことがあれば、先輩に相談に乗ってもらいながら仕事を進めています。

Question 05
仕事のやりがいを感じるのはどんな瞬間ですか?
ありきたりですが、お客様から「ありがとう」とねぎらいの言葉をいただいた時ですね。
それまでやってきた仕事が「これで良かったんだ」と喜びに変わる瞬間です。
Question 06
野里電気工業の良いところはどんなところですか?
一人前になって現場監督になると、現場の切り盛りを全て任されます。
もちろん責任も大きいわけですが、一人ひとりの社員の判断を尊重してくれる会社だと思います。